![]() | 礼文島には、稚内からの東日本海フェリーで到着、この写真を撮ったあたりに桃岩荘YHの送迎トラックのブルーサンダー号エースが待っている。 |
![]() | 桃岩荘YHには、送迎トラックで玄関にバックで直付けされ到着する。そこからは、礼文島の3大奇岩の桃岩と、猫岩が見ることができる。昼間は、とてものんびりした時間が流れている。 |
![]() | 桃岩荘YHからの綺麗な夕日が見える。みんなで吉田拓郎の「落陽」を歌う。この写真は、2001:08:06 18:51:47頃の撮った物です。 |
![]() | 桃岩荘時間6:10出発、そして香深港6:10のバスに乗ってスコトン岬に向かう。7:30にスコトン岬で記念撮影して出発する。 |
![]() | ゴロタ岬で記念撮影、ここからはスコトン岬、トド島が良く見える。 |
![]() | ゴロタ岬から、鉄府浜までは、気持ちいい風景と、ハイキングが味わえる。 |
![]() | 鉄府浜では、穴空き貝が拾える。穴空き貝は、生き物が貝を食べるのに穴を空けるとか、客を呼ぶのにドリルで穴を開けているといわれている。 |
![]() | スカイ岬、スカイ岬では、綺麗な海が見れる。ここでは、売店があり最北端牛乳を飲むことができます。 |
![]() | スカイ岬を出ると海側からを離れて山の中を歩く、森の中や、草のなかをあるく。 |
![]() | 13時過ぎにやっと、開けた丘の上で昼の時間をとる。飯は、桃岩荘YHで作ってもらった圧縮弁当です。飯の後で記念撮影2001:08:07 13:20:20頃です。 |
![]() | もう直ウレンナイという所で、急な坂、砂走りです。最後の見せ所?。 |
![]() | ウレンナイで休憩を取り、礼文林道にあがり、レブンウスユキソウ(エーデルワイス)の群生地に到着。そして記念撮影、本当だったら後ろに利尻が写っていた。 |
![]() | 桃岩トンネルを抜けると、もう少しでゴールの桃岩荘YHです。ここでは、知性、教養、羞恥心がいっぱい残っている?。そして、ヘルパーたちの屋根の上からのおむかいされてゴール。そして、おひさまに感謝して、夕日(ぎんぎんぎらぎら....)に合わせて踊る。 |
![]() | 8時間コースにゴールして最後に皆で夕日に向かって記念撮影。 |
![]() | 今日は、8月7日ということで屋台がでて七夕祭り。星は綺麗、そして外で「遠い世界に」等を歌った。 |
![]() | 今日は、朝から元治に行ってうに丼を食べに行く。そこでは、礼文3大奇岩の地蔵岩を見ることができる |
![]() | 香深港のフェリー埠頭で、8時間コースを歩いた人たちと記念撮影。 |
![]() | もう私は、フェリーの中。 |
![]() | そして、みんな見送ってくれた。カモメも見送ってくれた。 |