![]() | はこだて自由市場です。 |
![]() | 函館朝市のドーム棟の野菜、乾物の多いところです。 生鮮は新しい建物です。 |
![]() | ベイエリアのレンガ倉庫です。 今は倉庫ではないか。。 |
![]() | 函館市電のある風景です。 |
![]() | 八幡坂から海の眺めです。(定番?) |
![]() | チャチャ登りもこんな雪がありました。 一応、冬の間は通行止めのようである。 |
![]() | 函館ハリスト正協会も雪景色です。 |
![]() | 中島廉売の風景です。テントが貼れるように線が引いてあり、 上にはコンセントがある電線がありました。 |
![]() | パトカーカラーの函館市電です。 「試される あなたの運転 この大地」と 書いてあります。 | ![]() | 飲酒運転追放のポスターなのですが、 ビールが一年搾りになっていたり、 日本酒は大後悔であったりします。 メニューも面白いです。 |
![]() | 2006.03 はこだて自由市場の市場亭の うにいくら丼(2300円)。味噌汁、お漬物が付いています。 | ![]() | 2006.03 函館 ハセガワストアのやきとり弁当(小) 399円。 ベイエリア店でEat Inしました。 |
![]() | 2006.03 函館 ラッキーピエロのチャイニーズチキンバーガー 315円。 ベイエリア本店で食べてきました。 | ![]() | 2006.03 函館 星龍軒の塩ラーメン 480円。 函館駅の近くで便利です。 |