ちょこっと北海道00’春のたび
00年・5月に行ったたびです。
今回の旅は、青森から津軽海峡線に乗り、青函トンネルをくぐり函館に行き、青森に戻る。日帰り旅行です。
青森駅−津軽海峡線−函館駅−朝市−路面電車−谷地頭温泉−路面電車−函館駅−津軽海峡線−青森駅
青森駅から津軽海峡線に乗る。津軽海峡線は、普通乗車券で乗れる快速・海峡は2時間に1本しかなく本数がとても少ない。乗車時間が2時間半で函館駅に着く。函館駅前には、朝市がある。ここには、海鮮食品、加工品から野菜まで売っている。そこで朝市の食堂街に行って、ほたて・うに・いくらがのっている丼ぶりを食べる。はらいっぱいになって、路面電車に乗って、函館山のふもとにある谷地頭温泉に行く。谷地頭温泉は、鉄分が濃い茶色の温泉です。タオルが温泉にしたっているとすぐ茶色になるので注意。温泉であたたくなった後、北海道のコンビニ/SeicoMartに向かい北海道を感じる。津軽海峡線の本数が少ない、乗る時間が長いこともあり、路面電車に乗り函館駅に向かう。津軽海峡線に乗り青森駅に向かう。
これが快速・海峡です。ドラえもんでコーディングされている(いつまでなのかな?)。カーペットカーも接続されていた。
函館駅前の朝市と、朝市の食堂で食べた巴丼(1350円)です。
路面電車です(谷地頭駅)。初乗り200円です。
谷地頭温泉(350円)です。数年前に立て直したようです。鉄分を含んだ茶色の温泉です。熱いので長く入っていられない。
青函トンネルの深さは、250mだそうです。距離は、56.9kmです。海底駅見学の整理券はゾーン569カードと呼ぶ。
戻る